QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
旅のオアシス 戸田慎一

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月04日

壱岐の神楽をご存知ですか?







知る人ぞ知る神々の島、そして神楽発祥の地とも言われている壱岐。
壱岐神楽の歴史は700年。
四方を海に囲まれた島だからこそ、脈々と守り継がれてきた本来の神楽がここにあります。
市内各地の神社の例祭の際に舞われ、規模により大大神楽、大神楽、小神楽、幣神楽に分類がされる。1987年1月8日に重要無形民俗文化財に指定されました。

4月1日(日)壱岐の愛宕神社に、神楽を見に行ってきました。屋外で天気もよく桜も咲いている中での神楽は、素晴らしく見ているこちらが魅了されました。今回は、壱岐動物病院の福山先生が、午前中下見に行っていただき、午後13時スタートの神楽まで誘導していただきました。福山先生貴重なお時間をありがとうございました。














お客様もとても喜ばれておりました。

毎週末どこかで神楽が無料で見れるそうです。

福山先生のFBよりリンクです。是非ご覧ください。
壱岐神楽パンフレット

壱岐神楽ustream

★お問い合わせ先 壱岐観光協会 TEL.0920-47-3700   続きを読む


Posted by 旅のオアシス 戸田慎一 at 11:14Comments(0)観光

2012年04月04日

4/7-8 壱岐春のグルメツアー開催

【一般のお客様用】※九ムラメンバーは別案内をご覧ください。

桜の季節になってまいりました。今週は、満開の島桜が各地で見れるでしょう。壱岐からは、海からみる桜があります。
海桜クルーズも別料金ですがおすすめです。




そんな素敵な季節の節目に、もっと素敵な出会いツアーをご準備しました。
壱岐の新鮮なお魚、伝統料理のひきとおし鍋、壱岐牛、麦焼酎発祥の地で飲む情熱の焼酎など
また神社仏閣が100以上ある歴史の島を楽しみましょう。
各蔵では、麦焼酎の仕込みが行われています。この時期の酒蔵見学は見物です。


日程:2012年4月7日(土)-8日(日)

集合場所:ベイサイドプレイス博多埠頭/壱岐行きフェリーターミナル9:00集合
      (※唐津便の場合、唐津東港フェリーターミナル10:00集合)







出航時間:4/7(土)博多港(10:00)→郷ノ浦港(12:20着)
       または、唐津東港(10:20)→印通寺港(12:05着)

●玄海交通バスのバスガイドが迎えに行きます。 
〈貸切バス利用〉印通寺港(12:10発)→郷ノ浦港(12:30発)


  続きを読む
タグ :壱岐


Posted by 旅のオアシス 戸田慎一 at 10:54Comments(0)